2013年7月28日日曜日

「地下型の巣箱」改め「平屋建ての巣箱」を作ってみた

当初、巣箱には ハムちゃんの2階でごはん にしていた。
この巣箱は、正方形2つの長方形から成り、入り口のある部分と階段裏部分があり、一応ハムが身を隠す死角がある。
ただ、ホント一応なので、 スドーのタコツボ を「2階建てごはん」の入り口に設置して、死角を大きくしてみた。
短冊状にち切ったティッシュペーパーをケージ内においておいたところ、ちゃんと家に持ち帰って巣づくりしていた。

「地下型の巣箱」のHPを見て、まさにこれだと思ったので、作って見ることにした。

<こだわりポイント>

  • 居室の仕切りを5mm程度上げて床との隙間を設けて通気性を確保。
    (某掲示板では「地下型の巣箱」について、カビや湿度管理の問題を指摘し、初心者向きではないとの指摘もあり、特に水槽内に設置となると、まぁ、一理あるかなと。)
  • 床板は無し。水槽の底面がガラス水槽なので、床板は無い方が夏は良いかなと。カレンダーの紙を敷いて、ウッドチップを薄く敷くことにした。これで巣箱自体の汚れは最小限にできる。

<設計図>

材料は、1cm厚×7cm幅×200cm長と1cm厚×7cm幅×100cm長の板から2セット作成できた。 材質は、「地下型の巣箱」で推奨している桐がなかったので、杉になってしまった。檜ほど匂いは強くないので、まあ大丈夫かな? 天井は当初キッチンペーパーにウッドチップを載せていたけど、扱いにくいので結局、版画用の薄い板を載せることにした。
居室しきりに開ける丸穴は、最初ホールソーを使った。が、安物の為か、一つ開けるのにもえらく苦労したので、木工用ボアビット/35MMに変更。断然簡単に穴あけできたのでおすすめ。

<ビフォー・アフター>

2階建て+タコツボハウス
「地下型の巣箱」改め「平屋建ての巣箱」

ただ、ハムが走ることの出来る場所が狭くなってしまった。
ウッドチップを大量に入れて、「平屋建ての巣箱」を地下に埋めて「地下型の巣箱」にしようかなと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

チャーム本店