2015年6月30日火曜日

クルマに乗ったらハイドラ自動起動&スタート

ハイタッチ!driveは、毎度クルマに乗ると利用するアプリだけど、忘れることもしばしば。
そこでカーナビとスマホがBluetooth接続したことをトリガーにしてハイドラを自動起動し、ドライブスタートさせてみることに。

使うアプリ

もちろんandroidでroot化不可避。

スマホの設定





本体設定:セキュリティ - 機器管理機能で、TaskerとSecure Setingsにチェックを入れる。
これをやらないと、本体ロックを解かずにハイドラを起動してしまうことになり、自動タップがうまく行かなくなる。



開発者向けオプション:ポインターの位置にチェックを入れる。
これでタップした位置座標が、画面上部に表示されるようになる。(dXとdYの数字)

開発者オプションの表示方法が解らなければ、適当にググってね。


ハイドラを起動する。
画面の適当なところをタッチして、上部に表示される座標をメモする。
これを1とする。



同じく、”drive start!”ボタンをタッチして、上部に表示される座標をメモする。
これを2とする。



更に同じく"OK"ボタンの座標をメモする。
これを3とする。

ここまでで、先ほど設定した
「開発者向けオプション:ポインターの位置にチェック」
は用済みなので、もとに戻す。



Taskerでタスク「ハイドラ起動」を作成する。
以下は普段パターンロックを使っていて、画面の向きを自動にしている場合の設定。
(画面の向きを一時的に縦画面で固定することで、上記で調べたinput座標を保持。)
Waitは適当な秒数で。
  1. Secure Settings の Pattern Lock Disabled 
  2. Wait 2秒 
  3. Secure Settings の Configuration:Screen & Keyboard Lights On 
  4. Display の AutoRotate Off 
  5. Launch App で ハイドラ! 
  6. Wait 3秒
  7. Run Shell で input tap X Y を入力(上記1のXY座標) 
  8. Wait 3秒 
  9. Run Shell で input tap X Y を入力(上記2のXY座標) 
  10. Wait 3秒
  11. Run Shell で input tap X Y を入力(上記3のXY座標)
  12. Wait 3秒 
  13. Display の AutoRotate On 



Run shell の input tap では、Use Root にチェックを入れる必要あり。



このタスク「ハイドラ起動」を、PROFILES で BT Connected にBluetoothカーナビと接続した時にキックするように設定する。
もちろん、カーナビがBluetoothに対応していない場合は、NFCタグを使う手もある。(この場合、Triggerを使う必要があるかも)

2015年2月14日土曜日

CX-5 CELLSTAR ドラレコ(CSD350HD) & レー探(ASSURA AR-181GA) 取り付け

セルスターのドライブレコーダー(CSD-350HD)とレーダー探知機(ASSURA AR-181GA)の取り付けです。

ドラレコは助手席側につけることに迷いはなかったですが、レー探の取り付け場所については、CX-5のダッシュボードは曲面が多く、悩ましかったです。運転席サンバイザー取り付けのネジに、エーモンの取付金具(G249)を使って共締めしました。取付金具とレー探は両面テープで接着です。
取付金具はエーモンのG249を使いましたが、若干長いので金ノコで切ります。
ホームセンター(コーナン)のDIYコーナーで加工しました。
配線は、ドライブレコーダとレーダー探知機を専用ケーブル(GDO-03)で接続することで、ドラレコの電源をレー探からとれ、映像をドラレコに出すことができます。
レー探の電源も専用のOBD IIケーブル(RO-115)でとります。

OBDは常時電源ですが、エンジンON/OFFとレー探の電源ON/OFFは、電圧の変化で連動するようになっているので、特に本体電源を操作しなくても大丈夫です。
うまく連動しない場合は、次の手順で正しく認識されるようになりました。
  1. エンジンON時に一旦レー探の電源を切る。
  2. 再度レー探知ONしする。
  3. レー探が完全に起動してから、そのままエンジンを切る。
では、取り付け。
ルームランプは小物入れにあるネジ2箇所で簡単に外せます。
フロントガラス①と天井裏②を配線ガイド等を使って、ケーブルを通します。
③で余ったケーブルを束ね、④の天井裏から一旦フロントガラスへ通します。
運転席サンバイザーに取り付けるレー探までフロントガラスと天井に沿って通します。

ステアリング下にあるODB IIとレー探の配線は運転席側Aピラーを通して行います。
Aピラーカバーは上の方と真ん中あたりの②箇所のクリップで固定されています。
上方クリップはラジオペンチなどでひん曲げて外します。

こんなかんじになりました。

外から見た図。




















 エーモン 1161 配線ガイド
 エーモン 1161 配線ガイド
価格:379円(税込、送料別)

2015年2月13日金曜日

CX-5 まずは何よりカーペット Y・MT

前車に引き続き、今回もYMTのマットにした。
カーゴマット付きのセットでも純正より安い。
ただ、純正を買った場合は値引き要素になるので、あまり他のオプションを付けない場合は実のところ微妙かも。
品質はもちろん問題なし。
フットレストカーバー付きや、赤ステッチなど選べる。


CX-5に乗り換え


XD Lパッケージ AWD メテオグレーマイカ




チャーム本店